音楽情報・専門分野・高校・専門・大学・クラシック・ポピュラー音楽など

ベース ケーブルとは|長さや音の重要性~初心者入門編【ベース基礎・基本】

 

初めてのベースで初期段階であれば、練習する際にギター用のケーブルを利用しても問題ありませんが、ギター用のケーブルではベースの低域をカバーしきれないので、ある程度の段階を踏んだ際は、ベース用のケーブルを利用するようにしましょう。

 

ベース用もギター用と同様に、ケーブルの質によって価格に幅がありますので、技量の段階に合わせてケーブルも段階を踏んで選択し、ある程度のクオリティのケーブルへと進展していきましょう。

 

 

 

ケーブルへのこだわり

 

べース本体で様々なセッティングを施し、良き音作りを追求しても、最終的なアウトプットで音質を損なってしまっては台無しです。

 

べース音の音質を損なわずに、アンプへと送り出すケーブル(シールド)にもこだわりを持ちたいものです。

 

まずは粗悪品を掴まされることのないように、購入時には十分に注意して選択することが大切です。

 

送信する音の線(音像)が細くなったり、音の高域成分が低下して音の透明感や新鮮さが失われる、音痩せハイ落ちの現象を引き起こす粗悪品を避けることです。

 

また、べースで使用するケーブルは、シールドまたはシールド線と呼ばれることからもわかるように、シールド効果というその伝送信号を外来ノイズから守る構造を備えています。

 

ケーブルは外来ノイズの影響を受けやすい箇所なので、べース本体のピックアップと同様に、適切に対策が施された構造のものを選ぶようにします。

 

べースの音域やその特性を考慮して製作されるべース専用ケーブルを筆頭に、材質やプラグの作りなどにこだわった高品質ケーブルも選択肢の一つです。

 

芯線の材質に無酸素銅(OFC)や銀を用いることや、プラグ表面に金メッキ処理などを行うことで、伝送信号のロスを軽減させるものも多くあります。

 

価格帯も幅が広いですが、音の違いが顕著に現れるものもあるので、色々と試して自分好みのケーブルを選択しましょう。また、一般的にケーブルは長くなればなるほど、音質の低下を招きノイズを拾う可能性も高くなるということも覚えておきましょう。

  




♪カテゴリー




ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME コード検索 ぷりんと楽譜 音楽鑑賞 仕事選び すべての検索