音楽情報・専門分野・高校・専門・大学・クラシック・ポピュラー音楽など

クルト・ワイル 【Kurt Julian Weill】 (1900-1950)

 

 

クルト・ユリアン・ヴァイル(Kurt Julian Weill、英語風にカート・ワイルと表記することもある、1900年3月2日 - 1950年4月3日)は、1920年代から生涯に渡って活躍し続けたドイツの作曲家。

 

彼は自身のコンサート用の作品の作曲をしつつ、演劇やオペラ・ミュージカルの作曲へ同等の力を注ぎ、多くの作品を残しました。特にベルトルト・ブレヒトが台本に協力した『三文オペラ』で知られます。

 

デッサウにおいてユダヤ人の家系に生まれ、父はハザン、妻は女優ロッテ・レーニャ。20歳の時にベルリンでフェルッチョ・ブゾーニに師事し、『交響曲第1番』を作曲しました。

 

その後グスタフ・マーラー、アルノルト・シェーンベルク、イーゴリ・ストラヴィンスキーの影響を受けた作品、『弦楽四重奏曲』や『ヴァイオリンと管楽のための協奏曲』で成功を収めますが、彼の関心は劇場音楽や声楽へと向いて行きました。

 

1928年に戯曲家ベルトルト・ブレヒトとの共同作業により、オペレッタ『三文オペラ』の音楽を監修したことをきっかけに、1920年代後半より1930年代初頭には、彼の劇場音楽や声楽作品が大衆の間で大流行しました。

アルバン・ベルク、アレクサンダー・フォン・ツェムリンスキー、ダリウス・ミヨー、イーゴリ・ストラヴィンスキーからも称賛を受け一躍有名になります。

 

しかし、高名なユダヤ人作曲家であったことから、ナチスの当局から危険視されるようになり、後期の作品の発表時には、コンサートの会場でナチ党員によって組織された暴動が何度も起きました。

 

ドイツを離れる以外音楽活動を続ける道がなくなったヴァイルは、1933年にパリへ逃れることを余儀なくされ、この最初の亡命地ではブレヒト台本のバレエ『七つの大罪』を作曲しています。

 

1934年には最後の純器楽作品の『交響曲第2番』を完成させ、ブルーノ・ワルターの指揮でニューヨークとアムステルダムで演奏されました。

 

その後1935年にアメリカ合衆国に移住し、アメリカではヨーロッパでのスタイルを捨てポピュラー音楽を研究し、数多くのミュージカル作品を残しています。

 

市民権を取得した1943年当時、ヴァイルにとって合衆国は夢に見る民主主義のファンタジーランドでした。1950年にニューヨークにて逝去。

 

  




♪カテゴリー




ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME コード検索 ぷりんと楽譜 音楽鑑賞 仕事選び すべての検索