音楽情報・専門分野・高校・専門・大学・クラシック・ポピュラー音楽など

音楽用語 【ノ】

音楽用語

読み方

〔のう〕

解説

室町時代前後に起こった日本の伝統芸能。音楽と舞踊が融合した独自の様式を持ち、世阿弥によって大成されました。

音楽用語

ノヴェレッテ

外国語表記

〔独:Novellette〕

解説

「小さい短篇小説集」の意味。対比的な性格を持つ部分によって構成された、小曲8曲から成るピアノ小曲集op.21の標題としてシューマンが採用しました。短篇小説集のように各曲の性格が異なります。

音楽用語

能楽

読み方

〔のうがく〕

解説

能と狂言の総称。

音楽用語

ノクターン

外国語表記

〔英:nocturne〕

〔独:Nokturne, Nacht-stück〕

〔仏:nocturne〕

〔伊:notturno〕

解説

夜想曲。フィールド、ショパン、フォーレ等のピアノ作品で、静かで瞑想的な気分の作品に付けられた曲名。オーケストラ作品ではメンデルスゾーンの『真夏の夜の夢』の付随音楽、ドビュッシーの『三つのノクチュルヌ』に例が見られます。

音楽用語

ノートル・ダム楽派

外国語表記

〔英:Notre Dame school〕

解説

1150年頃~1230年頃にかけてパリのノートル・ダム大聖堂を中心に活躍した多声音楽の楽派。レオニヌス(レオナン)とペロティヌス(ペロタン)がオルガヌムを6つのリズム表記(モード・リズム)に整理しました。これにより3・4本の旋律線を重ね、美しい響きを作り出すことが可能となり、これは後にモテットへ発展しました。

音楽用語

のべたん

解説

譜面を演奏する際にリピートせずに一通り演奏すること。アレンジやアンサンブルの具合を確認するための、リハーサルとして行う場合が多いです。

音楽用語

ノベレッテ

解説

→ノヴェレッテ

音楽用語

のり

解説

乗り。ジャズでよく使われるドライヴ(drive)やライド(ride)に相当する言葉。曲の雰囲気やリズムに調子良く乗った状態を指します。

  




♪カテゴリー




ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME コード検索 ぷりんと楽譜 音楽鑑賞 仕事選び すべての検索