音楽情報・専門分野・高校・専門・大学・クラシック・ポピュラー音楽など

音楽用語 【ラ】

音楽用語

ライト・ハンド奏法

外国語表記

〔米:right hand playing〕

解説

エレクトリック・ギター奏法の一つ。右手がピックで弾かずに、指先をフィンガー・ボードに叩きつけて音を出します。左手の奏法を併用し、素早いパッセージも可能とします。

音楽用語

ライトモティーフ

外国語表記

〔独:Leitmotiv〕

〔英:leading motive〕

解説

示導動機、指導動機、誘導動機。ワーグナーの後期の楽劇に見られる基本的な作曲法。登場人物や場面、想念などを特定の動機で表すもので、動機は場面によって変化されることもあります。ワーグナー自身はこれを<グルントテーマ(独:Grundthema)「基本主題」>と呼びました。オペラ以外では、ベルリオーズの『幻想交響曲』などで用いられていますが、これは<イデー・フィックス(仏:idée fixe)「固定観念、固定楽想」>と呼ばれます。

音楽用語

ライナー・ノーツ

外国語表記

〔米:liner notes〕

解説

レコードなどに付けられている解説書、解説文。

音楽用語

ラグタイム

外国語表記

〔米:ragtime〕

解説

19世紀後半にアメリカの黒人ピアニストによって作られた演奏スタイル。酒場やダンス場などで、左手の2拍子の伴奏に乗せて右手が軽いシンコペーションをもった旋律を奏します。ジャズのように即興演奏はせずに楽譜通りに弾きます。スコット・ジョプリンがラグタイム作曲家として名高いです。→ラグ

音楽用語

ラクリモーザ

外国語表記

〔羅:lacrimosa〕

解説

「(この日こそ)涙の日なれ」の意味。ディエス・イレの第18節。

音楽用語

ラスギアード

解説

→ラスゲアード

音楽用語

ラスゲアード

外国語表記

〔西:rusgueado〕

解説

クラシック・ギターの奏法の一つ。全部の弦を爪のあたりで掻き下ろす方法と、高音弦から指で掻き上げる方法との2種類があります。太鼓の音を模倣する「タンボーラ tambora」と共にスペイン音楽、特にフラメンコの演奏に欠かすことのできない重要なテクニックの一つです。

音楽用語(関連)

螺旋型カリキュラム

外国語表記

〔英:spiral curriculum,spiral learning〕

解説

ある物事を学習する際に、まずは学習者の理解可能な形で学習させ、学習者の理解レベルが上がった段階で次もそれに合わせた形で学習させ、最終的に目的を達成する学習法。必ずしも易しいことから難しいことへと移行するのではなく、多面的なアプローチをとります。

音楽用語

ラップ・スティール・ギター

外国語表記

〔米:lap steel guitar〕

解説

膝の上に乗せて演奏するスティール・ギター。

音楽用語

ラップ・ミュージック

外国語表記

〔米:rap music〕

解説

ディスコ・ビートに独特のイントネーションで早口の語りを乗せるもの。1970年代にニューヨークの黒人ディスク・ジョッキーによって始められました。

音楽用語

ラテン・パーカッション

外国語表記

〔英:Latin percussion instrument〕

解説

ラテン音楽に用いられる打楽器の総称。ギロ、コンガ、ボンゴ、マラカスなど様々な種類があり、新しく作られるものも多いです。ラテン音楽に限らずポピュラー音楽全般に広く使われています。

音楽用語

ラテン・ミュージック

外国語表記

〔英:Latin music〕

解説

ブラジル、アルゼンチンなどの南米諸国、キューバ、ジャマイカ、メキシコなどの中米諸国の音楽の総称。

音楽用語

ラプソディ

外国語表記

〔英:rhapsody〕

〔独:Rhapsodie〕

〔仏:r(h)apsodie〕

解説

狂詩曲。叙事的、英雄的、民族的色彩をもつ自由なファンタジーを言い形態は様々です。リストの『ハンガリー狂詩曲』、ブラームスのピアノのための『ラプソディ』op.79、管弦楽伴奏付き合唱曲『アルト・ラプソディ』op.53、ジャズの要素を加えたガーシュインの『ラプソディ・イン・ブルー』等が例として挙げられます。

音楽用語

ラ・ボエーム

外国語表記

〔伊:La Boheme〕

解説

1896年初演で全4幕。1830年頃のパリが舞台で、ミュルジェの小説に基づくジャコーザとイッリカのイタリア語の台本による作品。若い芸術家達の生活を描いた作品で、またプッチーニ自身の貧しい青春時代の体験なども含めた現実感ある青春哀詩的オペラ。『冷たい手を』『私の名はミミ』が有名。

音楽用語

ランバダ

外国語表記

〔ポルトガル:lambada〕

解説

ブラジルのダンス音楽、及び踊りのスタイル。アフター・ビートが強調され、アコーディオンの音色と共に古き良き時代を彷彿させるニュー・ラテン・リズム。

  




♪カテゴリー




ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME コード検索 ぷりんと楽譜 音楽鑑賞 仕事選び すべての検索