音楽情報・専門分野・高校・専門・大学・クラシック・ポピュラー音楽など

音楽用語 【ル】

音楽用語

ルート

外国語表記

〔英:root〕

解説

→根音

音楽用語

ルネッサンス音楽

外国語表記

〔英:Renaissance music〕

解説

1420年頃から1600年頃までのヨーロッパ音楽。ブルゴーニュ楽派からフランドル楽派の隆盛。ローマではパレストリーナにより、ミサ曲、モテットなど多声部合唱のカトリック教会音楽が完成します。パレストリーナをはじめ、16世紀後半~17世紀初頭にかけてローマで活躍した音楽家たちを「ローマ楽派」といいます。一方ルターの宗教改革に伴い、ドイツのプロテスタント教会ではコラールが生まれます。楽譜印刷の発明も音楽の普及を助けました。

音楽用語

ルール

外国語表記

〔仏:loure〕

解説

17世紀末から18世紀初頭にかけて、ヴェルサイユ宮殿を中心に流行した舞曲とそのための器楽曲。中庸の速さで4分の6拍子。付点音符のリズムに特徴があり、バッハの『フランス組曲第5番』に見られます。

音楽用語

ルンバ

外国語表記

〔英:rhumba〕

〔西:rumba〕

解説

①元来はキューバの黒人たちによる娯楽音楽。 ②「ソン」を発展させ1930年代に欧米の社交ダンスで広まった音楽。速めで活気のある4拍子。『南京豆売り』など。

  




♪カテゴリー




ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME コード検索 ぷりんと楽譜 音楽鑑賞 仕事選び すべての検索