音楽情報・専門分野・高校・専門・大学・クラシック・ポピュラー音楽など

 

速度標語

曲の速さを指示する言葉を速度標語といい、曲の雰囲気などを表すこともあります。速度標語は相対的なもので、明確な数値に換算できるものではありません。速度の変遷 [英:tempo term]西洋音楽ではJ.S.バッハのバロック時代までは、作曲者が演奏のその場に居合わせたため、楽譜に楽曲の速度(テンポ)を記...

≫続きを読む

 

M.M. エム・エム

メルツェルのメトロノームの頭文字で、テンポの速さを示すメトロノーム記号です。metronomeの語源は、メジャー、メートル、メソッドの語源であるギリシア語のmetron<測定・基準>+ラテン語nomos<旋律・歌曲>です。メトロノーム記号に「ca」の文字が付くこともありますが、これはラテン語のcir...

≫続きを読む

 

強弱記号

音の強さの程度を表す記号を強弱記号といい、記号や略号の他に言葉表記もあります。強弱記号は相対的なもので、楽曲の編成や時代背景などによって捉え方は異なります。強弱記号 [英:dynamic mark]標語は基本的にイタリア語で表記され、「強弱記号」もイタリア語の冒頭文字を記号化した略語で示されます。基...

≫続きを読む

 

速度と強弱の標語

速度と強弱の変化速度と強弱を同時に変化させていく標語に、次のようなものがあります。スモルツァンドsmorzando(smorz.)外国語表記〔伊:smorzando〕意味「だんんだんと遅くしながら次第に弱く、消えていくように」morendoやcalandoなどと、ほぼ同じニュアンスで使われます。もと...

≫続きを読む

 

発想標語

曲の性格や表情を表す用語を発想標語といいます。速度標語や強弱記号と共にその曲の表情や表現法を示し、曲の途中にも記されていることがあります。発想標語 [英:expression term]楽曲の曲想(イメージ)、表現方法を示す標語を発想標語(発想記号)といいます。曲想標語ともいい、楽曲をどのような想い...

≫続きを読む

 

奏法記号

楽譜には文字や記号による演奏上の指示が記されています。音の切り方、つなげ方など様々な奏法を示す奏法記号があります。基本的な奏法記号 [英:performance mark]楽譜には演奏上での技巧を示す記号(言葉)があり、その記号を「奏法記号」といいます。最もわかりやすい例では、ピアノやヴァイオリンで...

≫続きを読む

 

装飾音と装飾記号

ある音に他の音を補い華やかさを与えて、旋律を飾るために付け加えた音を装飾音といいます。時代様式や作曲家によって様々であり、定型化された装飾音は装飾記号を用いて記します。装飾音 [英:grace / decoration mark]装飾音には前打音、モルデントなど1種類からなるものと、前打音とトリル、...

≫続きを読む

 

略記法

楽譜を書く手間を省くために略記法が用いられ、装飾記号やコードネームもその内の一つで、最も略記法で応用されているものが反復記号です。長い小節にわたる繰り返しを書く時の手間を省く為に、縦線の変形と文字(数字)による指示が記されます。反復記号が用いられた楽譜の進行例演奏順序  AーBーAーBーCーDーCー...

≫続きを読む

 
  




♪カテゴリー




ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME コード検索 ぷりんと楽譜 音楽鑑賞 仕事選び すべての検索