音楽情報・専門分野・高校・専門・大学・クラシック・ポピュラー音楽など

明治中期に至るまでの音楽教育

一方、学校教育のなかでの音楽の取扱いは難問で、明治5年(1872)に公布された学制において小学校の<唱歌>と中学校の<奏楽>はともに「当分之ヲ欠ク」とされた。

 

文部省はアメリカの音楽教育関係書を収集するなどの準備を進めたが、明治8年に師範教育取調のためアメリカ留学を命じられた伊沢修二は留学生監督の目賀田種太郎と協力してボストンの音楽教育家メーソンと接触し、唱歌教育開始に向けた具体的準備をはじめた。明治12年(1879)に、文部省は唱歌教育実施のための調査研究機関として音楽取調掛を設置し、伊沢修二をその長とした。

 

音楽取調掛は、1.東西二洋の音楽を折衷して新曲を作ること、2 .将来国楽を興すべき人物を養成すること、 3 .諸学校に音楽を実施すること、を掲げて、そのための東西音楽の研究と人材養成を図り、明治13~15年にはアメリカからメーソンを招いて唱歌教材の作成とその指導法、およびその基礎となる和声・音楽理論などの指導を仰いだ。

 

これ以前にも、たとえば東京女子師範学校付属幼稚園では伶人が作曲した保育唱歌によって明治10年から唱歌教育が試みられていたが、音楽取調掛の設置によって、メーソン方式に範をとった唱歌教育を全国に実施する道が開かれた。

 

音楽取調掛では、唱歌教材の作成以外に、伝習人の教育、音楽用語の翻訳、伝統音楽の調査研究、俗曲(箏曲と長唄) の改良事業などを並行して行い、その成果は『小学唱歌集』初篇~第3篇(明治15~17年)、『楽典』(明治16年)、『音楽取調掛成績申報書』(明治17年成立、24年刊)、五線譜による『箏曲集』(明治21年) などとして刊行された。

 

明治20年(1887)、音楽取調掛は東京音楽学校と改称し(明治26~32年は東京高等師範学校付属音楽学校に格下げ)、22年には予科(1年)と本科(専修部は3年、師範部は2年)をおいた。メーソン解雇後の外国人教師としては、明治19~22年(1886~89)オランダ人ソーブレー、21~27年(1888~94)オーストリア人ディトリッヒが雇われ、音楽の専門教育を充実させていった。明治22~28年(1889~95)には、第1回卒業生の幸田延が初めてボストン、ウィーンほかに留学した。

 

つぎに、西洋音楽の普及状況についてみると、音楽取調掛/東京音楽学校で養成された音楽教員によって、西洋音楽に基礎をおく唱歌教育がしだいに軌道に乗るようになった。しかし、毎年十数名程度の卒業生では全国の需要はまかない切れず、小学校教員に唱歌とオルガンを速成伝習する私設の唱歌講習所が明治18年(1885)から続々と開かれた。

 

唱歌教育に必要なオルガンの試作は明治13年(1880)に西川虎吉が始めたが、ついで着手した山葉寅楠(山葉オルガンの創始者)が明治22年に山葉風琴製造所を設立し量産体制をしいた。

明治26年(1893)には《君が代》以下8曲のく祝日大祭日唱歌〉が制定公布され、祝日大祭日に学校でこれらの儀式唱歌を歌わせる必要から、唱歌教育がさらに推進されることになった。唱歌教材には前述した翻訳唱歌中心の『小学唱歌集』の後、明治20年代に民間から新作曲をふやした『明治唱歌』『小学唱歌』などが刊行され、明治30年代になると田村虎蔵らが主唱する言文一致唱歌が全国に流行した。これに対抗して文部省は明治43~44年(1910~11)全曲を新作した『尋常小学読本唱歌』『尋常小学唱歌』を刊行し、増補改訂されながら戦前まで使われた。

 

学校教育以外では、軍楽隊・式部寮・音楽学校がそれぞれ明治10年代から公開演奏会を行っていたが、それらの関係者が合同して明治20年(1887)に結成した日本音楽会と明治31年(1898)結成の明治音楽会が、定期的に演奏会を開いて西洋音楽の普及に努めた。

 

日露戦争後の明治38年(1905)から日比谷公園で毎週行われた陸海軍楽隊による野外演奏も、一般への西洋音楽の普及に貢献した。また、明治19年に軍楽隊の退役者によってはじめて結成された市中音楽隊も活躍した。

 

明治27~28年(1894~95)の日清戦争前後には軍歌が大流行して学校でも歌われ、ヨナ抜き音階とピョンコ節によって、それまで馴染みの薄かった西洋音楽風のメロディーやリズムを一般庶民にも広めた。

 

いずれにせよ、この時期までに西洋音楽は軍楽隊・式部寮・音楽学校といった専門機関を拠点に定着する一方、唱歌や軍歌などを通じて少しずつ一般の人々の生活にも浸透していった。だが、唱歌や軍歌を別にすると、西洋音楽の手法による本格的な芸術音楽の創作活動はまだ行われず、次期の課題となった。

  




♪カテゴリー




ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME コード検索 商品検索 ぷりんと楽譜 音楽鑑賞 仕事選び すべての検索