音楽情報・専門分野・高校・専門・大学・クラシック・ポピュラー音楽など

ピッチと周波数 【音楽の勉強・基礎知識/音楽用語・歴史】

 

周期的な複合音を構成する成分は倍音関係にあります。

 

メロディやハーモニーを奏でる楽器の音は、一般に周期的な複合音です。

 

周期的な複合音のピッチは、基本音の周波数で決まります。

 

 

 

基本音の周波数で決まるピッチ

 

一般に楽器の音は、倍音関係の成分で構成される周期的な複合音で、この音によってメロディやハーモニーを奏でています。

 

周期的な複合音のピッチは、基本音(最も低い周波数の音)の周波数によって決まります。

 

ある周期的な複合音でその音の基本周波数が440Hzの場合、A4(440Hz)の音名に相当するピッチが感じられます。

そして周期的複合音のピッチは、基本音のエネルギーが小さい場合や基本音がない場合にも、スペクトルの形状に関係なく、基本音の周波数に相当するピッチを感じることができます。

 

基本音のみで構成される純音の場合も、その純音の持つ周波数がピッチを決定することになります。

 

 

 

ピッチと周波数の関係

 

基本周波数とピッチのスペクトル

 

 

基本音がない場合と小さい場合

 

  




♪カテゴリー




ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME コード検索 商品検索 ぷりんと楽譜 音楽鑑賞 仕事選び すべての検索