音楽情報・専門分野・高校・専門・大学・クラシック・ポピュラー音楽など

オリンピック発祥の地

現代でも4年に1回行われている、スポーツの祭典オリンピックの発祥は古代ギリシアに遡ります。

 

近代オリンピックの第1回は1896年アテネオリンピックですが、古代の記録として残っている最古のものは紀元前776年のオリンピックです。

 

現在のギリシアの南部にあたるペロポネソス半島のエーリスにあるオリンピアにおいて、第1回古代オリンピックが開催され、9世紀頃アポロンの啓示を受けたのがその始まりだと言われています。

 

393年ローマ帝国の皇帝によって廃止されるまでの約1200年間、その祭典は4年に1度開催されたと伝わり、当初はエーリスとスパルタの2国で行われていました。

 

徐々に参加国が増え始め、最盛期にはギリシア全土から競技に参加する者が訪れたといわれています。

オリンピアでのこの祭典は、ギリシア語では「オリュンピア大祭」「オリュンピア祭典競技」と呼ばれ、古代ギリシアでは4つの競技大祭が行われていたとされ、その中でも「オリュンピア大祭」は最大のものといわれています。

 

4大競技大祭のうち、4年に1度開催されていたとされるのが「オリュンピア大祭」と「ピューティア大祭」で、「ピューティア大祭」はパルナッソス山の麓にある都市国家デルポイ(デルフォイ)で行われていました。

 

オリュンピア大祭はゼウスに捧げられ、ピューティア大祭はアポロンに捧げられていたといわれています。

 

ピューティア(ピュティア)大祭は、4年に1度開催される以前は8年に1度行われていたとされ、そこではミューズを従えた音楽と詩の神アポロンに奉納するために、音楽や詩の創作、発表競技が行われていたとされています。

 

やがて紀元前6世紀頃にはギリシア全土に知れ渡り、4年に1度の開催となり4大競技大祭の一つになったといわれています。

 

竪琴のキタラ伴奏を付けた歌や笛のアウロスの演奏、劇の上演、詩や散文作品の朗読競技などが行われ、後に体育競技も加わったといわれています。

 

『ピュ―ティア大祭が行われた』

<デルポイの聖域>

  




♪カテゴリー




ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME コード検索 ぷりんと楽譜 音楽鑑賞 仕事選び すべての検索