DTM/DAW関連用語【リ】
DTM/DAW関連用語 |
---|
リアルオーディオ |
表記 |
〔RealAudio〕 |
解説 |
オーディオ・フォーマットのこと。インターネット上でオーディオ・データを圧縮、配信、再生するための規格で、リアルネットワーク社が開発しました。 |
DTM/DAW関連用語 |
リアルタイム入力 |
表記 |
〔real-time writing〕 |
解説 |
→リアルタイム・レコーディング |
DTM/DAW関連用語 |
リアルタイム・ライティング |
表記 |
〔real-time writing〕 |
解説 |
→リアルタイム・レコーディング |
DTM/DAW関連用語 |
リアルタイム・レコーディング |
表記 |
〔real-time recording〕 |
解説 |
シーケンサーやリズム・マシンの入力方法の一つ。オーディオ録音と同じ要領で、キーボードの演奏をダイレクトにデータ変換しながら記録していく方法。 |
DTM/DAW関連用語 |
リサンプリング |
表記 |
〔resampling〕 |
解説 |
再標本化のこと。サンプリングしたウェーブ・データをフィルターなどで加工し、そのデータを再度ウェーブ・データとして記録すること。サンプリング・レートやビット・レートを下げてファイル・サイズを縮小するために、リサンプリングが行われることもあります。 |
DTM/DAW関連用語 |
リージョン |
表記 |
〔region〕 |
解説 |
集約されたMIDIやオーディオ・データを保管するフォルダのようなもの。LogicなどのDAWソフトウェアの概念で、ソフトウェアによってはオブジェクトなどとも呼ばれます。Logicのアレンジ・ウインドウでは長方形のブロックとして表示され、リージョン単位での編集作業やファイルとしての保存も可能です。 |
DTM/DAW関連用語 |
リズム・マシン |
表記 |
〔rhythm machine〕 |
解説 |
リズム・パート専用のシーケンサー。一般的にはPCM音源によるドラムやべース音色がプリセットされていて、またフロント・パネルにパッドが装備され、クリックに合わせてパッドを叩くことよってリアルタイム・レコーディングが行えるようになっています。ステップ・レコーディングの機能も備え、マトリクス状の入力画面に楽譜を描くようなイメージで発音する楽器とタイミングを記す方法など、リズムの入力に特化した入力方法が機種ごとに搭載されています。代表的なリズム・パターンが多数プリセットされている機種では、充実した音色やパターンの編集機能を利用して、様々なリズム・パターンを作り込んでいくことができます。一般的にはいくつかのリズム・パターンをつなげて、楽曲全体のリズム・データを組み立てていきます。 |
DTM/DAW関連用語 |
リセット |
表記 |
〔reset〕 |
解説 |
→システム・リセット |
DTM/DAW関連用語 |
リターン・キー |
表記 |
〔return key〕 |
解説 |
コンピューター・キーボードのキーの一つ。入力した文字列や命令を確定することをコンピューターに送るキー。エンター・キーも同様の役割を備えますが、コンピューターの機種やアプリケーションによっては、リターン・キーとエンター・キーを使い分ける場合もあります。 |
DTM/DAW関連用語 |
リッピング |
表記 |
〔ripping〕 |
解説 |
DVDや音楽CDなどに記録されているデジタルデータを、全て丸ごとそのままにPCに取り込むこと。またはPCのソフトウェアで処理しやすいような、ファイル形式に変換して保存することを指します。リッピングしたデータは、元のCDと同様に劣化しないデジタル・データとなりますが、実際にはCDにはセクター情報がない為、リッピングで使用したドライブや動作環境によって、ノイズの混入や音飛びなどが生じる場合があります。 |
DTM/DAW関連用語 |
リドゥ |
表記 |
〔redo〕 |
解説 |
アンドゥで取り消した命令を再度実行すること。 |
DTM/DAW関連用語 |
リニア PCM |
表記 |
〔linear PCM〕 |
解説 |
アナログ信号をデジタル・データに変換する方式の一つで、非圧縮のデジタル音声データのこと。一定時間ごとに信号をサンプリングして、加工などせずに記録します。1秒間のサンプリング数(サンプリング周波数)、データのビット数(量子化ビット数)でデータのクオリティが決定します。音楽CDのリニアPCMデータは、サンプリング周波数44.1kHz、量子化ビット数16ビット。 |
DTM/DAW関連用語 |
リハーサル・マーク |
表記 |
〔rehearsal mark〕 |
解説 |
楽曲のセクションを示すために楽譜に記されるマーク。通常は四角などで囲んだアルファベットが用いられます。ボーカル・ナンバーの楽曲構成を表現するAメロ、Bメロなどは、このリハーサル・マークに使用されるアルファベットに由来します。 |
DTM/DAW関連用語 |
リバーブ |
表記 |
〔reverberation〕 |
解説 |
残響のこと、または残響効果が得られる空間系エフェクターのこと。様々な遅延時間を備えた多数の反射音が合成されて得られる効果を残響効果といいます。山びこ現象のエコーに対し、リバーブは余韻を指し音に厚みと奥行を加えます。この効果を生成するリバーブ・マシンは次の5種類に大別することができます。 ①エコー・ルーム(エコー・チェンバー)…実際の部屋を使用して残響を発生させるもので、部屋に設置したスピーカーの音から発生した残響をマイクで拾う方式。最も自然な残響が得られますが、装置が大々的になります。 ②機械式…機械的な仕組みで残響を発生させる方式で、鉄板の共鳴を利用して残響効果を生み出すプレート・エコー、バネの共嗚を利用するスプリング・リバーブがあります。 ③アナログ・リバーブ…BBDと呼ばれるICを使用して残響効果を生み出す方式で、安価なメリットはありますが音質はやや不自然なものになります。 ④デジタル・リバーブ…DSPを使用して残響効果を生み出す方式で、実際の残響発生の過程をシミュレートしたもの。初期のデジタル・リバーブは、リバーブ・タイムが短く効果の種類も少なく高価な製品が殆どでした。今日の製品では音質が向上してバリエーションも豊富になり、価格もリーズナブルになっています。 ⑤ソフトウェア・リバーブ…一般に実際のリバーブ音をサンプリングしたデータを基にして残響音を作る方式。DAWソフトウェアのプラグインとして動作するリバーブで、リアルな臨場感のある残響効果を生み出すことができます。 |
DTM/DAW関連用語 |
リバース |
表記 |
〔reverse〕 |
解説 |
元々はテープを逆回転させたサウンドを指した用語で、「逆にする」の意味。現代ではサンプリング・データを逆読みしたサウンドを指します。 |
DTM/DAW関連用語 |
リボン・コントローラー |
表記 |
〔ribbon controller〕 |
解説 |
リボンを伸ばしたような形状のコントローラーで、シンセサイザーなどに搭載されています。リボン状のどこかの箇所に触れることによってピッチや音色、モジュレーションの深さなどを変化させることができ、またリボンの上で指を滑らせることで連続的な変化が得られます。 |
DTM/DAW関連用語 |
リミックス |
表記 |
〔re-mix〕 |
解説 |
複数のトラックに録音された楽曲を再度ミックス・ダウンし、新たなバージョンを作成すること。この行程の際に、各トラックの音量バランスやパンニングの変更、部分的なトラック編集、曲構成の変更、新たなパートや音をオーバーダビングして加えたりといった作業を加える場合が多いです。 |
DTM/DAW関連用語 |
リマスタリング |
表記 |
〔remastering〕 |
解説 |
再度マスタリングを行うこと。CDが普及する以前にリリースされた特にアナログ・レコードなどの音源を、現代の技術を用いて再度マスタリングを行い、CDとしてリイシューすることが多いです。 |
DTM/DAW関連用語 |
リミッター |
表記 |
〔limiter〕 |
解説 |
ダイナミクス系エフェクターの一種で、信号の最大レベルを設定したレベルに抑える機能。レコーディングでは、規定以上の信号がレコーダーに付加されて音が歪んだりクリッピング・ノイズが発生するのを防ぐ役割、またPAでは急な大きな信号入力によるスピーカーの損傷を防ぐために用いられることが多いです。入力信号レベルが設定した最大レベル(スレッショルド・レベル)を越えた時に増幅率を減少させて出力の増大を防ぎますが、スレッショルド・レベル以下の信号に対してはどの処理も行いません。スレッショルド・レベル以上の信号を抑え込む割合は、レシオと呼ばれるパラメーターで設定します。これを最大(1:∞)にした際は、いかなる場合も出力レベルがスレッショルド・レベル以上になることはありません。 |
DTM/DAW関連用語 |
リムーバブル・メディア |
表記 |
〔removable media〕 |
解説 |
交換可能な記録媒体の総称。以前はフロッピーディスクやMOが多く用いられていましたが、現代ではCD・DVD・ブルーレイなどが使われています。今後も新開発のメディアへと移行していきます。 |
DTM/DAW関連用語 |
リメイク |
表記 |
〔remake〕 |
解説 |
既に発表された楽曲や映画などを、制作者や第三者によって新たな解釈に基づいて再度制作すること。 |
DTM/DAW関連用語 |
リモート・キーボード |
表記 |
〔remote keyboard〕 |
解説 |
鍵盤楽器の形態の一つ。小型軽量化したキーボードをストラップで肩から吊り下げて演奏するスタイルのキーボードで、ショルダー・キーボードともいいます。音源が内蔵されていない機種の場合は、音源モジュールなどにMIDI接続して演奏します。また鍵盤以外にリボン・コントローラーやホイールなどのコントローラー、音色選択ボタンなどが装備されています。 |
DTM/DAW関連用語 |
リリース |
表記 |
〔release〕 |
解説 |
エンベロープ・ジェネレーターのパラメーターの一つ。鍵盤から指を離してから音が消えるまでの時間を示します。 |
DTM/DAW関連用語 |
リリース・ベロシティ |
表記 |
〔release verosity〕 |
解説 |
→ノートオフ・ベロシティ |
DTM/DAW関連用語 |
リンク |
表記 |
〔link〕 |
解説 |
連結のこと。複数のものを関連付けるという意味合いで用いられることが多いです。インターネットのwebサイトから別のサイトへ移動するハイパーリンクなど。 |
DTM/DAW関連用語 |
リング・モジュレーション |
表記 |
〔ring modulation〕 |
解説 |
変調方式の一つ。二つの信号を単純に掛け合わせ非整数倍音を生成し、金属的な響きを生み出すことができます。 |