音楽情報・専門分野・高校・専門・大学・クラシック・ポピュラー音楽など

DTM/DAW関連用語【R】

DTM/DAW関連用語

RAM

表記

〔random access memory〕

解説

ランダム・アクセス・メモリーの略で、デジタル記憶回路の一つ。記憶情報の読み出し書き換えが可能で、デジタル・シンセサイザーの音色メモリーなどにも利用されています。

DTM/DAW関連用語

Reason

解説

統合型の音楽制作ソフトウェアの名称で、スウェーデンのプロペラへッド社が開発。元来はシーケンサーとソフトシンセが統合されたソフトで、オーディオの録音/編集機能を備えていなかった為、ReWireでDAWソフトウェアなどと連携させて利用するケースが多くありました。2011年に発表されたReason6は、2009年に発売されたRecord(ハードディスク・レコーティング・ソフト)の機能が統合されたもので、代表的な特徴はソフトシンセやエフェクターを、ラック・マウント・タイプの機材をスタックしていくような感覚で扱える点です。アナログ・シンセ、デジタル・シンセ、サンプラーなどの本格的なソフトシンセ類と、多彩なエフェクター類が予め組み込まれており、ライブラリの「ReFill」で音色の拡張も可能です。

DTM/DAW関連用語

ReWire

解説

複数の音楽アプリケーション間で信号を交信するための規格で、プロペラへッド社が開発。同社の「ReBirth RB-338」をスタインバーグ社の「Cubase VST」と連携させるために開発されたもの。VSTなどのプラグイン規格とは異なり互いのソフトウェアが独立して動作し、双方にシーケンサーが内蔵されている場合には再生/停止/早送り/巻戻しなどの同期を可能にします。「Rewire2」では256のオーディオ・チャンネル、4,080のMIDIチャンネルのリアルタイム交信が可能になりました。

DTM/DAW関連用語

REX

解説

ループ素材作成ソフトの名称で、プロペラへッド社が開発。「Recycle!」で利用できる音声ファイルの規格で、拡張子は「.REX」「.RX2」。サポートされているDAWソフトウェアに、スタインバーグ社のCubaseやケークウォーク社のSONARなどがあります。

DTM/DAW関連用語

RMS

表記

〔root mean square〕

解説

「実効値」という意味。交流信号の大きさを示す値として利用され、時間と共に変化する信号の実効的な大きさを表す値。

DTM/DAW関連用語

ROM

表記

〔read only memory〕

解説

リード・オンリー・メモリーの略で、デジタル記憶回路の一つ。データの読み出し専用のメモリーで、RAMと異なりデータの保持に電源を必要としません。PCではBIOSなどの保管に利用されています。デジタル・シンセサイザーなどでは、楽器を動作させるプログラムや、メーカーが供給するプリセット音色などの情報の記憶に利用されています。

DTM/DAW関連用語

RPN

表記

〔registered parameter number〕

解説

→レジスタード・パラメーター・ナンバー

DTM/DAW関連用語

RSS

解説

ニュースサイトやブログなど、Webサイトの見出しや更新情報を要約して配信するための文書フォーマットの総称。RSS技術を使用して配信される「RSSフィード」を利用すれば、Webサイトの更新情報や記事の要約などを素早くチェックすることが可能です。指定されたサイトのRSS情報を取り込んで更新状況を集約したWebページを作成するアンテナ(巡回)・ソフトや、デスクトップに指定したサイトの更新情報を表示するティッカー・ソフトなどがあります。

DTM/DAW関連用語

RTAS

表記

〔Real Time Audio Suite〕

解説

デジデザイン社のDAWシステムで、ProToolsで使用されるプラグイン・フォーマット。ProToolsの「Audio Suite」は、リアルタイム処理を必要としないプラグイン・フォーマットですが、RTASはリアルタイム処理のプラグインで、VSTなどと同様の仕様になっています。

  




♪カテゴリー




ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME コード検索 ぷりんと楽譜 音楽鑑賞 仕事選び すべての検索