音楽情報・専門分野・高校・専門・大学・クラシック・ポピュラー音楽など

木管楽器 クラリネット 楽譜の読み方・運指とクラリネットの音域・特徴~木管楽器の種類と特徴

クラリネット〔英:clarinet〕

音域

クラリネットの特徴

  • リードを装着したマウスピースを咥えて音を奏でる縦笛。フルートと比べると長さはあまり変わりませんが、音域が異なってきます。高い音が出せる上に、フルートの低音をオクターヴ近く下回る低音域をカバーしています。
  • クラリネットのメカニズムはオーボエよりもシンプルで、価格面も抑えられています。初心者の方でも音が出しやすいことがあるので、比較的取り組みやすい楽器だと言えます。
  • クラリネットの指使いは機能的で分かりやすいですが、指孔を直に押さえなければいけないので、手が小さい方は少しハンディがあるかも知れません。
  • クラリネットのリード構造は非常にシンプルなので、基本的には購入したままの状態で使用することができます。
  • 幅広い表現力を備えていて、滑らかなレガート奏法も得意とする楽器です。高音域では華やかさを演出し、低音域では暗くて豊かな音を出すことができます。

楽譜

  • 通常のクラリネットは、フルートやオーボエよりも全音低いB♭管。
  • 楽譜は実音表記ではなく、全音上げたC(ド)音で記譜されますので、専用の楽譜やB♭管トランペットの楽譜以外の譜面で演奏する際は、全音上げて読譜し演奏する必要があります。

材質

  • 一般的なクラリネットはグラナディラ製。グラナディラを粉末にして固めた材質のものもあります。
  • 初心者用のモデルでは、プラスティック製のものもあります。
  • 以前は金属製やアクリルなどの材質を用いたクラリネットも存在しました。

ソロ曲

モーツァルト『クラリネット協奏曲』

オーケストラの名曲

チャイコフスキー交響曲第6番《悲愴》第1楽章 ♪レスピーギ交響詩《ローマの松》 ♪リムスキー=コルサコフ『スペイン奇想曲』 ♪ガーシュウィン『ラプソディ・イン・ブルー』

  




♪カテゴリー




ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME コード検索 商品検索 ぷりんと楽譜 音楽鑑賞 仕事選び すべての検索