音楽情報・専門分野・高校・専門・大学・クラシック・ポピュラー音楽など

組曲《ドリー》から 第1曲 子守歌 Op.56-1

 

 

ひとりの可憐な少女に捧げられたピアノ小品集

 

『ドリー』はピアノ連弾のための6曲からなる組曲で、フォーレが妻のマリーを通じて親しくなった、銀行家の娘エンマ・バルダック(後年のドビュッシー夫人)の娘エレーヌのために書かれた作品です。

 

1892年に生まれたエレーヌの誕生日祝いに書かれた曲を中心として組まれていて、タイトルの「ドリー」とはエレーヌの愛称であり、フォーレはこの曲集をエレーヌに献呈しています。

 

1898年にアルフレッド・コルトーとエドゥアール・リスラーの連弾によって初演され、翌年には初演者コルトーによるピアノ独奏版が出版され、また1906年にはアンリ・ラボーによる管弦楽編曲版が出版され、原曲に加え編曲版も有名になっています。

 

構成

第1曲 子守歌【Berceuse】ホ長調
1893年に作曲されたとされ、この楽曲のみ先行して1894年に単独で出版されています。ゆりかごのような分散和音の上に優しい主題が歌われます。

 

第2曲 ミ・ア・ウ【mi-a-ou】へ長調
1894年にエレーヌの2歳を祝う作品として作曲され、まるで猫が飛び回っているかのような感も与えるリズミカルなワルツです。フォーレが元々付けたタイトルは「メッシュー・アウル(Messieu Aoul!)」で、エレーヌが兄のラウルを呼ぶ幼児言葉でしたが、出版社の誤りで猫の鳴き声を指すこの名前になってしまったとされています。

 

第3曲 ドリーの庭【Le jardin de Dolly】ホ長調
1895年に作曲されエレーヌ3歳の誕生日に贈られました。穏やかな曲想でフォーレ特有の巧みな転調が用いられ、自作のヴァイオリン・ソナタ第1番から最終楽章の主題が引用されています。

 

第4曲 キティー・ヴァルス【Kitty-valse】変ホ長調
1896年に作曲されエレーヌ4歳の誕生日に贈られた穏やかで流れるようなワルツです。第4曲も第2曲と同様に出版社がタイトルを誤り、フォーレが元々付けたタイトルは「ケティ・ヴァルス(Ketty Valse)」で、ケティとはラウルの飼い犬の名前です。

 

第5曲 優しさ【Tendresse】変ニ長調
1896年に作曲された作品で、次第に高揚していくような瞑想的な主題とその再現部が印象的です。

 

第6曲 スペインの踊り【Le pas espagnol】へ長調
1897年に作曲された華やかさ溢れる華麗な終曲。

なお、フォーレとエンマの関係は友人と言うよりも愛人関係だったと言われていて、エレーヌは実はフォーレの子ではないかという説も強く伝えられています。

 

エレーヌの兄ラウルがドビュッシーのピアノの生徒であったことから、ドビュッシーとエンマ・バルダックが親しくなりました。

 

ドビュッシーはエンマ・バルダックと結婚してもうけたクロード・エンマ(シュウシュウ)のために、「子供の領分」というピアノ曲集を書いていて、そのため「ドリー」と「子供の領分」は姉妹作として並べ評されることもあります。

 

 

 
  




♪カテゴリー




ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME コード検索 ぷりんと楽譜 音楽鑑賞 仕事選び すべての検索