音楽情報・専門分野・高校・専門・大学・クラシック・ポピュラー音楽など

DTM/DAW関連用語【ス】

DTM/DAW関連用語

スウィング

表記

〔swing〕

解説

DTMではバウンスとほぼ同義で用いられ、音符をバウンスさせるシーケンサーの機能をスウィング機能と呼んでいます。元々は1930~1940年代に流行したスウィング・ジャズの持つ独特の跳ねたリズムに由来しています。

DTM/DAW関連用語

数値入力

表記

〔step recording〕

解説

シーケンサーへのデータ入力方法の一つ。音の高さ・長さ・強さを数値で入力していく方法で、ステップ・レコーディングの一種。一般に音の高さはMIDIのノート・ナンバーまたは音名、音の長さはシーケンサーのクロック数、音の強さはMIDIノートオン・メッセージのベロシティ値で表されます。これらの数値はMIDIのイベント・リストとして表示されるので、リアルタイム入力で作成されたデータを数値入力で修正したり、パートの一部のみを数値入力で作成したりすることも可能です。

DTM/DAW関連用語

スキップ

表記

〔skip〕

解説

飛ばすこと。プログラムやシーケンサーなどでは、ステップを飛ばして次のステップへ移ることを指します。

DTM/DAW関連用語

スコアリング・ソフトウェア

表記

〔scoring software〕

解説

楽譜を作成するためのソフトウェアのことで、ノーテーション・ソフトウェアとも呼ばれます。一般的にはDAWソフトウェアやシーケンス・ソフトウェアにも簡略化された楽譜作成機能を備えるものが多いですが、スコアリング・ソフトウェアといった場合は、特に詳細な設定を可能としている楽譜作成に特化したソフトウェアを指す場合が多いです。また、こうしたスコアリング・ソフトも多くの場合は確認用に音楽データの再生機能を備えています。

DTM/DAW関連用語

スタンダードMIDIファイル

表記

〔standard MIDI file〕

解説

MIDIファイルを保存するファイル・フォーマットの一つ。別々のシーケンサーやシーケンス・ソフトウェア間で、演奏データの通信を可能にするための共通フォーマット。スタンダードMIDIファイルには、3つのフォーマットがあり用途によって使い分けられます。 ①フォーマット0:一つのトラックのみで構成されるフォーマット。複数のMIDIチャンネルが一つのトラックに記録されています。 ②フォーマット1:複数のトラックで構成されるフォーマット。トラック構成がそのまま保存できるため、複数のシーケンス・ソフトウェアを使って作業する場合などに有効です。 ③フォーマット2:マルチトラックで尚且つマルチシーケンスを保存できるフォーマット。ライブなどで曲を連続再生するような場合に適しています。

DTM/DAW関連用語

スタンドアローン

表記

〔stand-alone〕

解説

コンピューターを別のコンピューターと接続せずに単独で動作させる使用環境のこと。今日ではインターネット接続が常識的になってきた為、スタンドアローンで動作するコンピューターは減ってきています。またホスト・アプリケーションのプラグインとしてではなく、独立したアプリケーションとして使用可能なソフトウェアの動作環境のこともスタンドアローンと呼びます。

DTM/DAW関連用語

ステータス・バイト

表記

〔status byte〕

解説

MIDI情報のバイト列の中でMIDIメッセージの種類を示す部分。MIDI情報は8ビット構成の複数バイトから構成されており、値が「80H」以上のバイトはステータス・バイトとして認識されます。

DTM/DAW関連用語

ステップ

表記

〔step〕

解説

DTMではシーケンサーの演奏データを構成する最小単位のこと。1ステップ→音符1つ

DTM/DAW関連用語

ステップ・シーケンサー

表記

〔step sequenser〕

解説

ボタンなどで1音ずつ打ち込んでいくタイプのシーケンサー。16個のボタンを装備するステップ・シーケンサーであれば、16分音符で1小節分のフレーズを打ち込むことができます。短い反復フレーズの打ち込み、直感的フレーズの作成に適しています。ローランドのシリーズTR-808・909などのリズム・マシンなどに搭載され一般化し、またコルグのELECTRIBEなどのグループ・マシンにも搭載されています。

DTM/DAW関連用語

ステップ・タイム

表記

〔step time〕

解説

DTMではシーケンサーの演奏データにおける譜面上の音の長さのこと。実際の音の長さはゲート・タイムで決められるため、DTMではステップ・タイムを意識することは通常ほとんどありません。

DTM/DAW関連用語

ステップ入力

表記

〔step writing〕

解説

→ステップ・レコーディング

DTM/DAW関連用語

ステップ・ライティング

表記

〔step writing〕

解説

→ステップ・レコーディング

DTM/DAW関連用語

ステップ・レコーディング

表記

〔step recording〕

解説

シーケンサーやリズム・マシンのデータ入力方法の一つで、最小単位であるステップごとに数値を打ち込む入力方法。イベント・リストなどに発音のタイミング、音の高さ・長さ・強さ(ベロシティ値)を直接入れていく数値入力が一般的ですが、他にもいくつかの入力方法があり、MIDIキーボードで音の高さを指定したり五線譜上に音符を貼り付けていく方法などがあります。

DTM/DAW関連用語

ステレオ

表記

〔stereophonic〕

解説

二つの音声チャンネルを使用することにより、左右に広がりのある音場を表現する技術。また、その再生装置のことを指す場合もあります。

DTM/DAW関連用語

ストリーミング

表記

〔streaming〕

解説

マルチメディア・ファイルを転送・再生する方式の一つ。インターネットなどで映像や音声などのデータを視聴する際、データ受信中でも同時再生が行える方法。

DTM/DAW関連用語

スナップ

表記

〔snap〕

解説

DAWソフトウェアCubaseのガイド機能の一つで、再生位置を示す縦線。4分音符・8分音符・16分音符など、予め設定した時間間隔で再生位置がリアルタイムに示されます。Logicなどでは類似の機能をグリッドと呼んでいます。

DTM/DAW関連用語

スライス

表記

〔slice〕

解説

オーディオ・ファイルをアタックごとに分割すること。これによりACIDなどのループ・シーケンサーで、テンポを変更してもオーディオ・ループが正確に再生できます。要はアタック部でタイミングを合わせ、無音部を拡張/縮小させて再生時間を調整していると言う事です。

DTM/DAW関連用語

スルー

表記

〔through/THRU〕

解説

→MIDIスルー

DTM/DAW関連用語

スルー・アウト

表記

〔through out〕

解説

入力と直結された出力のこと。

DTM/DAW関連用語

スレッショルド・レベル

表記

〔threshold level〕

解説

閾値のこと。コンプレッサー、リミッター、ノイズ・ゲートなどは入力が「あるレベル」を越えると動作を開始しますが、この「あるレベル」のことをスレッショルド・レベルと呼びます。通常これらの機器ではスレッショルド・レベルは可変で、任意の値をパラメーターで設定します。

DTM/DAW関連用語

スレーブ

表記

〔slave〕

解説

マスターに対して使われる用語。指令を出す側がマスターであり、それに従う側がスレーブにあたります。MIDIではMIDIデータを送り出す側がマスター、受信・動作を行う側がスレーブになります。また同期ではクリックを送出する側がマスター、クリックを受信し同期する側がスレーブとなります。

DTM/DAW関連用語

スレーブ・キーボード

表記

〔slave keyboard〕

解説

マスター・キーボードから送信されるMIDIデータを受信して動作するキーボードのこと。

DTM/DAW関連用語

スロット

表記

〔slot〕

解説

コンピューターなどで機能を拡張するために設けられている接続端子。コンピューターにMIDIインターフェースやオーディオ・インターフェースなどが標準装備されていない際に、スロットに拡張ボードを装着して機能を付加します。シンセサイザーや音源モジュールなどもスロットを装備している機種があり、専用ボードを装着して音源を追加したり、サンプリングや通信などの機能を追加することもできます。

DTM/DAW関連用語

スワップ

表記

〔swap〕

解説

エディット機能の一つで、データを入れ換える機能。シンセサイザーなどのプログラミングにおいて、音色データなどを入れ換える際に使用されます。

  




♪カテゴリー




ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME コード検索 ぷりんと楽譜 音楽鑑賞 仕事選び すべての検索