音楽情報・専門分野・高校・専門・大学・クラシック・ポピュラー音楽など

大譜表と総譜(スコア) 【楽典】ピアノ/ギター入門 初心者向け音楽 音符・楽譜の読み方

大譜表 [英:great stave/great staff]

 

ピアノやハープのように一人で演奏する音域が非常に広い楽器用には、大譜表が用いられます。

 

高音域担当のによるト音譜表と、低音域担当のによるへ音譜表を中カッコで括られたものです。

 

 

 

鍵盤楽器で用いられる大譜表

 

 

総譜(スコア) [英:score]

 

オーケストラで用いられる大カッコで括られたものを総譜(スコア)と呼びます。

 

二人以上で合奏するための楽譜で、大カッコで括られた楽器同士は同じ種類に属します。

 

総譜(スコア)に中カッコが表示されている場合は、同じ楽器が分けられていることになります。

 

 

 

オーケストラで用いられる総譜(スコア)

 

 

楽器の名前は上からフルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン、トランペット、ティンパ二、第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスです。

 

ここでの各楽器名はイタリア語で記され、木管楽器と金管楽器は複数形で、弦楽器は単数形で表記されています。

 

木管楽器と金管楽器の単数形はそれぞれ、「Flauto」、「Oboe」、「Clarinetto」、「Fagotto」、「Corno」、「Tromba」、弦楽器の複数形は、「Violini」、「Viole」、「Violoncelli」、「Contrabassi」となります。

 

打楽器のティンパニは、常時2台以上で使用される楽器になりますので複数形となっています。

 

総譜では上から順に木管楽器群、金管楽器群、打楽器群、弦楽器群の楽譜で配列されます。

 

 

 

大譜表

外国語表記

〔英:great stave/great staff〕

解説

複数の五線を縦線で結んだ一括りの譜表

いくつかのパートが同時進行する曲に使用されます。ピアノの場合は主にト音譜表で記譜された右手パートと、ヘ音譜表で記譜された左手パートを縦線で結んでまとめ左端をカッコで括っています。

総譜

外国語表記

〔英:score〕

解説

様々な楽器や歌のための五線譜を縦線で1つに結んで全体を見渡せるようにした楽譜

実際の演奏では、総譜から楽器ごとに抜き出したパート譜が使用されます。編成によって「バンド・スコア」「ピアノ・スコア」「オーケストラ・スコア」などに分類されます。

パート譜

外国語表記

〔英:part(s)〕

解説

楽器別に記された楽譜

総譜より必要な楽譜だけを抜き出してパート譜が製作されます。パート譜にはそれぞれの楽器別に応じた演奏時の便宜を図るため、総譜とは異なる様々な工夫が凝らされています。楽譜の段ごとの左端に、小節番号が付記されている場合があります。

一線譜

外国語表記

〔英:one-line staff〕

解説

五線から中央の線以外を省略した楽譜

リズムのみを表すのに適した一線譜で、主に音高(ピッチ)を持たない打楽器などのリズム譜に使用されます。

 

  




♪カテゴリー




ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME コード検索 ぷりんと楽譜 音楽鑑賞 仕事選び すべての検索