音楽情報・専門分野・高校・専門・大学・クラシック・ポピュラー音楽など

派生音の呼び方 【楽典】ピアノ/ギター入門 初心者向け音楽 音符・楽譜の読み方

 

幹音が半音ずつ変化した音を派生音といいます。

 

派生音には必ずその音の前に変化記号を付けます。

 

派生音の呼び方 [英:derived sound]

 

イタリア語では#は「ディエズィス」、♭は「ヘモレ」と呼びます。

 

派生音ではド・レ・ミ・ファ・ソ・・・の後にその言葉を付け足し、「ド・ディエズィス」、「レ・ベモレ」などといいますが歌うときには付けません。

 

ドイツ語では音名の末尾が変化し#が付くと「is」が付加され、Cis(ツィス)、Dis(ディス)、Eis(エイス)、Fis(フィス)、Gis(ギス)、Ais(アイス)、His(ヒス)、♭が付くと「es」が付加されますが、こちらは例外が多くCes(ツェス)、Des(デス)、Es(エス)、Fes(フェス)、Ges(ゲス)、As(アス)、B(ベー)となります。

 

日本語では#を「嬰(えい)記号」といい、嬰ハ・嬰二・嬰ホ・・・のように呼ばれ、♭は「変(へん)記号」といい、変ハ・変二・変ホ・・・・のように呼ばれています。

 

なお、「嬰」はものごとが栄えること、「変」は下落するという意味があります。

 

個々の正確な音高を呼ぶときには派生音名は重要ですが、歌うときには派生音名は発音せず、イタリア語の幹音名(ドレミ)だけを用います

 

#が付いても♭が付いても、ドはドと歌うので半音の音程に注意して歌います。

 

 

 

派生音名(#)
Do diesis Re diesis Mi diesis Fa diesis Sol diesis La diesis Si diesis
Cis Dis Eis Fis Gis Ais His
英・米 C-sharp D-sharp E-sharp F-sharp G-sharp A-sharp B-sharp
嬰ハ 嬰二 嬰ホ 嬰へ 嬰ト 嬰イ 嬰ロ

 

派生音名(♭)
Do bemolle Re bemolle Mi bemolle Fa bemolle Sol bemolle La bemolle Si bemolle
Ces Des Es Fes Ges As B
英・米 C-flat D-flat E-flat F-flat G-flat A-flat B-flat
変ハ 変二 変ホ 変へ 変ト 変イ 変ロ

 

派生音名(ダブルシャープ)

Do doppio
diesis

Re doppio
diesis

Mi doppio
diesis

Fa doppio
diesis

Sol doppio
diesis

La doppio
diesis

Si doppio
diesis

Cisis Disis Eisis Fisis Gisis Aisis Hisis
英・米

C-double
-sharp

D-double
-sharp

E-double
-sharp

F-double
-sharp

G-double
-sharp

A-double
-sharp

B-double
-sharp

重嬰ハ 重嬰二 重嬰ホ 重嬰へ 重嬰ト 重嬰イ 重嬰ロ

 

派生音名(♭♭)

Do doppio
bemolle

Re doppio
bemolle

Mi doppio
bemolle

Fa doppio
bemolle

Sol doppio
bemolle

La doppio
bemolle

Si doppio
bemolle

Ceses Deses Eses Feses Geses Asas・Ases BB・Bes
英・米

C-double
-flat

D-double
-flat

E-double
-flat

F-double
-flat

G-double
-flat

A-double
-flat

B-double
-flat

重変ハ 重変二 重変ホ 重変へ 重変ト 重変イ 重変ロ

  




♪カテゴリー




ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME コード検索 ぷりんと楽譜 音楽鑑賞 仕事選び すべての検索